• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「東別院てづくり朝市のお知らせブログ」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

東別院てづくり朝市のお知らせブログ

hbetsuin.exblog.jp
ブログトップ

毎月28日開催の東別院てづくり朝市です
by higashibetsuin
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
リンク
東別院ホームページ

東別院てづくり朝市公式ホームページ

フォトギャラリー
カテゴリ
全体
最新情報
東別院てづくり朝市?
朝市レポート
出店について
その他色々
未分類
以前の記事
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
お気に入りブログ
Meets Organi...
最新のトラックバック
その他のジャンル
  • 1 時事・ニュース
  • 2 スピリチュアル
  • 3 ブログ
  • 4 イベント・祭り
  • 5 ボランティア
  • 6 車・バイク
  • 7 スクール・セミナー
  • 8 病気・闘病
  • 9 ゲーム
  • 10 法律・裁判
外部リンク
ファン
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

<   2014年 03月 ( 10 )   > この月の画像一覧

  • 3月28日(金)
    [ 2014-03 -27 12:47 ]
  • 3月28日(金)
    [ 2014-03 -24 09:47 ]
  • 出展者さん募集のお知らせ
    [ 2014-03 -21 22:10 ]
  • アースデー名古屋2014
    [ 2014-03 -19 10:40 ]
  • 寺町さんぽ
    [ 2014-03 -07 07:30 ]
  • 業務連絡!
    [ 2014-03 -06 15:08 ]
  • 出店を申し込まれた方へ
    [ 2014-03 -06 00:25 ]
  • 2月28日
    [ 2014-03 -01 21:35 ]
  • 2月28日の様子!
    [ 2014-03 -01 21:13 ]
  • 今月の東別院手づくり朝市。
    [ 2014-03 -01 18:54 ]
1
2014年 03月 27日

3月28日(金)

明日、予定通り開催します。
暖かくなりそうです。
みなさんのお越しをお待ちしています!!
▲ by higashibetsuin | 2014-03-27 12:47 | 最新情報
2014年 03月 24日

3月28日(金)

f0266165_2142184.jpg


いよいよ今週末となりました。
次回は3月28日(金)
別院の桜も咲き始めそうです。
あたたかな一日になりますように。


東別院てづくり朝市
毎月28日開催
10時〜14時

毎月28日の朝はお寺で過ごそう!!

会場

東別院境内 名古屋市中区橘2-8-55

◎地下鉄名城線「東別院」駅下車/4番出口より西へ徒歩3分

◎市バス「東別院前」バス停降車/西へ徒歩3分

◎無料駐車場100台あります


3月の出店者さん

FOOD
マクロビオティックnicola★table
自家製酵母パン haru
ちいさなぱん屋 よつ葉
はなももDeli
シュエット
菓子屋 ワタリドリ
ピエロのラスク
菓子工房 縁屋-YUKARIYA-
人々
ちからぱん工房
手網自家焙煎o-coffee
olunch(オランチ)
井川商店
春日の小さな茶農家 傳六茶園
就労継続支援B型事業所ふぅえん
りんねしゃ
日和
coeri
韓's navi
鞠奴パン食堂
母の手
COFFEE & BAGEL KINO
R ART OF COFFEE
かのん Kanon(びいえん)
ココカラカフェ
楽縁 rakuen
豆珈房
カフェ百時
桝文
大豆工房いちまるに
グリーンプルファーム
薬膳茶 soybean flour
ボロ家カフェ プチャリ
スイーツでんえん
RIR organic+greens
小川まきこ
月の温
フレイトレシピ
sachico brownie
Juggle
アッコパン
楽趣味
o-coffee
カンペシーノ
てづくりおやつ「また明日ね」
昭和宇宙
coffee meter
手焼き おかきや
RISO
ヴィーガンお菓子 コシラエル
Petit Paris
猫の散歩道
GUNAGUNA CURRY
Chipakoya
里町カフェ めぐみえん
スイーツでんえん

KITCHEN CAR
コバレレ珈琲
judar café
ティダティダ
wakkakka
café oheso
ティアレ
magokoro
boccheno
ぞうめし屋
positive food cafe bou
stella

CRAFT
Cocoyume
k☆m☆p☆h
tagokichi art +choruben
Cha Chatto
kirapeco
くまゆみ舎+38wa
Popora
ピーチシトロン
**LILY**
ふんどし屋ゆっくる
tytto
2nico
ぽんめのこ
hand made m&m
耳掻き屋 
Buzzガレージマーケット
chune
Handmade T.O
happy
holo
LOVE&SMILE
megumi
SLOW DAYS
Petit Socco
ほっこり窯
藤そう[fujisou
コンフォートガーデン
ミズイロ商店
Lalou hat
2525mama & petit*howa
sew
武麻
kotan
bridge town
joint work
造形作家 Zoe
comame。
なごみの花アトリエ
モノヅクリSym'mam
chi-bee
木の工房くぬぎまき
raffinato noce
88beeHive
mignon&La pomme
so-ing so-ing
花アトリエ symply
つなぐ
kito
teramaenana
cotti
IORI
temptation glass
FULL HOPE
にしむら☆めい
消しゴムはんこうみづ
ハンカチ
うつわの店 まるき
teto*mono
of♪howaito
青空写真館
konokono
old american
nomad
ガラス屋 おかやま
麻芽
てとて
工房福
Zulta Lzice
さふらん&ヨナワールド
yaya&poupee
名ま絵のえふみ
刺し子のりたろう
ふくろう雑貨店


VEGETABLE
花の高はし
弥冨農園
八風農園
トレジャー畑
別天地
美濃白川麦飯石
梅干しの松本農園
ふうちゃんSHOP
nice time farming

RELAXATION
タイ・ヒーリング
心の四季
relaxaton space あおい
▲ by higashibetsuin | 2014-03-24 09:47 | 出店について
2014年 03月 21日

出展者さん募集のお知らせ

出店者さん募集していましたが
大変たくさんの申し込みをいただいたので
ここで締め切りたいと思います。
お申し込みいただいた方への、出店合否のお知らせは
これから随時行っていきます。
4月28日より出店開始となります。
4月のはじめごろまでには、みなさんへの連絡を終わらせますので
お待ちください。


*********************************************


次回の朝市は3月28日(金)!
別院の桜もちらほら咲き始めるころかなあ。
春が始まりますね。

久しぶりに新規の出展者さんを募集します。
基本的に、毎月出店できる方の募集となります。
興味ある方、この機会にぜひお申込みください。

出店希望多数の場合、こちらで選考させていただきます。
出店条件は
心のこもったてづくりの品であること!
既製品の販売はできません。

東別院てづくり朝市公式ホームページの申し込みフォームより
お申込みください。
HPの出店募集要項に詳しい情報ありますので
こちらをご覧ください。

http://higashi-betsuin.jimdo.com/


よろしくお願いします。
▲ by higashibetsuin | 2014-03-21 22:10 | 出店について
2014年 03月 19日

アースデー名古屋2014

東別院てづくり朝市出展者のみなさまへのお知らせ


日頃は手作り朝市へ出店頂きましてありがとうございます。

今回はアースデイ名古屋2014 Around The Towerの出店者募集のご案内です。

http://earthday-nagoya.com/entry/index.html

出展者募集要項を添付しておりますので、ぜひご参加ください。

アースデイ名古屋事務局
INUUNIQ VILLAGE 飯尾裕光

*********************************************

以下アースデイ名古屋2014の紹介です


さあ、いよいよアースデイ名古屋2014開催が近づいております。
今年もたくさんのワクワクを皆と共有したい! 名古屋テレビ塔の下に集まれ~~!!

ごあいさつ ~という名のつぶやき~

アースデイは、地球に感謝し行動する日。

さまざまな国や地域で、さまざまな人々が、さまざまな形で、
地球と自分のくらしをつなげる活動に、日々取り組んでいる。

それを持ち寄るお祭りが、アースデイ...ってそんな考え方もありかもしれない。

これまでの想い・つながりを大切にしながら、さらに多くの方とつながっていきたい。
そこで、2012年よりイベント名称を「アースデイ名古屋」と改めました。

ひとりひとりがくらし、地域、日常、地球への想いを携えて、
それぞれの形で年に1度の場と時間を共有できること、楽しみにしております
▲ by higashibetsuin | 2014-03-19 10:40 | その他色々
2014年 03月 07日

寺町さんぽ

スタッフみかんです。

f0266165_7573830.jpg

東別院周辺MAP、
その名も「寺町おさんぽMAP」製作も
いよいよ佳境に!


火曜日は
中日新聞さんの取材から始まり、

東別院職員さん含めた
町づくり委員会の皆さんと

地図上のお店周りをしてきました。
f0266165_7573856.jpg

まずは、
「柏彌紙店」さんに全員集合。

f0266165_7574032.jpg

場所はここです。


こちらの店舗は
名古屋城より古いという
歴史的建造物。

店舗の2階に茶室と水屋が設けられているのだそう。

f0266165_7574082.jpg


f0266165_7574161.jpg


使う道具や
身の回り品も
文化財!


火鉢で沸かした湯で、
綺麗な着物に身を包んだ
90歳になるお婆さまが

お茶を淹れて下さいました。

f0266165_7574112.jpg


そんな空間で
昔ながらの和紙を作りを
護り続けているお店なのです。


f0266165_7575520.jpg


さて
その「柏彌」の尾関さんも含め

二手に分かれて
お店まわり開始。

まずは「柏彌」周辺エリアから。

f0266165_7575569.jpg


こちらは
知る人ぞ知る有名パティスリー、
「ガトーデュラメールスリアン」。
http://www.souriante-nagoya.net


「柏彌」から歩いて数歩のとこにあります。


f0266165_7575613.jpg


何せ
なんの断りもなく、
しかもあたし目線で勝手に載せて、
勝手にコメントまで付けてしまってるこのMAP。笑


載ってるお店一軒一軒に
下書き段階を確認していただいて
了承を得ていこう、というのが
今回の挨拶まわりの目的です。

袈裟を来た坊さんと
顔の効く柏彌さんが一緒なので
断然話は早い早い♪

f0266165_7574441.jpg

こちらは
スタイリッシュな北欧家具が並ぶ
インテリアショップ「MAKUDEN」。
http://www.mdfurniture.jp


ガトーデュラメールスリアンの
お隣あたり。

f0266165_7574581.jpg

これ、暖炉だってー!
素敵。

高級かつ、オサレで美しい家具ばかり。
ラシック内にも店舗があるみたいです。

f0266165_757469.jpg

こちらは
その斜め向かいあたりにある
「浪花餅」。

和菓子が並んでいますが
その店名どおり
実は柏彌さんも御用達の餅屋さん。

お正月の伸し餅は
いつもこちらで注文されているのだそう。

f0266165_7574776.jpg


f0266165_7574837.jpg

こういう古い道具が
飾りではなく
実際に使われてるのです。

もうそれだけで
貴重文化財!


こういう道具と
こういう手づくりが
いつまでも残っていきますように。

f0266165_7574928.jpg

「美濃佐商店」。

「柏彌」と同じく
こちらの店舗も、古〜い建物。

元々は味噌屋であったのだそうですが
戦後の食糧難で
酒屋という形態に変えられたようです。

「みのやさへい」で検索したらでてくるよー
と教えていただいたのだけど
…あれ、出てこない??笑

f0266165_7574977.jpg

この通りの角にある
台湾料理「天龍」。

お昼のメニューが
だいぶお得!


f0266165_7575032.jpg


麺処「天満屋」。

(前回お昼ごはんに来店しました。
http://hbetsuin.exblog.jp/21241880/)

f0266165_7575134.jpg

まー
とにかくメニューが豊富で目移りしちゃいます。


柏彌さん曰く、
80歳以上限定の裏メニューもあるのだとか…笑

f0266165_7575172.jpg


こちらも麺処「柳家」。

店前には
古〜いサンプルメニューが並べられたガラスケース。


店に入ると迎えてくれるのは、
腰の曲がった、まっしろ頭の
白衣と割烹着の似合う
お爺ちゃま、お婆ちゃま。

f0266165_757525.jpg


f0266165_7575240.jpg


f0266165_7575367.jpg


「美味美味うどん」!
これは是非食べたいなあ〜

うどんのみならず、
丼ものもあります。

f0266165_7575316.jpg

調子デルデル。笑

マジで?

f0266165_7575430.jpg

厨房を覗くとこれまた古〜い大きな釜が。
あれで麺を湯がいているのかなあ。

このお店、ランチ時には
店内だけでなく、外の周辺一体に
ものすごーくいい匂いが漂っているのです。

カレーうどんも美味しそうだったなあ。

f0266165_7575726.jpg

こちらは
茶卸、販売店「荒木芳風園」。

こちらもまた古〜い建物。

f0266165_7575956.jpg

「柏彌」の通りから
二本東の通りの角にあります。

f0266165_7580100.jpg


茶葉の入った古い木箱がズラリ。

どうやらこの箱には
抹茶が入っているようなのですが

「初昔」、「八千代昔」…
その名前に「昔」の文字が多い?

と思って聞いてみると
面白い話が聞けました。

「昔」という文字は
分解すると「二十一日」という文字を組み合わせて出来ている、とのことで

この「二十一日」とは

「八十八夜から数えて二十一日目に
いい茶葉が採れる」という意味があるのだそうです。

因みに、抹茶の名前は
昔は坊さんが名付けていたんだそうですよ。

他にも
お茶にまつわるアレコレを
話てくださいました。

お茶話が止まらないご主人。笑
ご興味あらば、是非伺ってみてください。

f0266165_758126.jpg

さてさて

この日のランチに、と狙っていた
生麺使用の鉄板スパゲティ「せろり」は
定休日だったので
(せろりhttp://www.seroli.com)

手打ち麺処「丸一」へ。
(http://s.tabelog.com/aichi/A2301/A230105/23013180/)

f0266165_758238.jpg



f0266165_758098.jpg

名物の桜海老かき揚げがセットになる
お得なランチ♪

写真は私チョイス、
味噌煮込みうどんに桜海老かき揚げセット。
f0266165_75835.jpg

噂どおりのサックサク!


うどんだけでも
男性もお腹いっぱいになれるボリュームで、
いつもお昼時は満席の人気店です。

f0266165_758895.jpg

午後は
西側エリアへ。

f0266165_758352.jpg

こちらも趣ある佇まい、
「うなぎの竜田」。

f0266165_758487.jpg

1000円で食べられる
ランチ限定のうな丼や

f0266165_758549.jpg

ウナギ以外にも
こんな日替わり定食が。

f0266165_758561.jpg


こちらは
フワフワの羽二重餅が美味しい
「長寿園」。
こないだ頂いたイチゴ餅も
フワフワで美味しかった!
(http://hbetsuin.exblog.jp/21457876/)


f0266165_758612.jpg



お上品な和菓子と
お上品な笑顔が素敵なお婆ちゃまが印象的。

f0266165_758714.jpg


その長寿園の和菓子と
淹れたてのお抹茶で、
3時のお茶会。in柏彌

町のコミュニティスペースになりつつある柏彌さん、
この日も思いがけぬ面白い方々と
出会うことができました。

名古屋の「高等文化」を
「大人文化」と称して
その伝統を繋げている、「むすめ歌舞伎」の先生様。

これから
東別院で何か繋がりそうな予感。


そして
4月から西別院で始まる
「①コイン朝市」の主催NPOの方々。

東別院手づくり朝市、とはまた色の違った朝市が
4月28日にスタートします。

オープニングは
100人太鼓を予定してるそうですよ!



f0266165_758858.jpg

いただいたのは

漉し餡が
ねっちりした生地に包まれた
「練り上用」。

これ、
とっても美味しい♪

私的にはイチゴ餅よりオススメ!

f0266165_758970.jpg



f0266165_7581062.jpg


f0266165_758109.jpg


f0266165_7581161.jpg


飲食店以外も
いろいろいろいろ。


仏壇街では
昔の、賑わっていたころの寺町の
お話も聞けました。




f0266165_7581283.jpg


f0266165_7581268.jpg


f0266165_7581322.jpg


最後は

スリアンに戻って
ケーキで一服♪

イートイン専用の
飲み物とグラスデザートが付くセットがお得です。





たくさんの
昔ながらの文化が残る寺町。

社会見学みたいでとても楽しかったー!



MAPは、
3月28日の朝市に
出来上がってくる予定です。

是非お手にとって
寺町をお散歩して見てくださいね。





byみかん
▲ by higashibetsuin | 2014-03-07 07:30
2014年 03月 06日

業務連絡!

出店者の皆様へ

出店の際、屋号の看板をわかりやすいところに設置してください。
私たち本部スタッフやお客様が、ぱっと見てわかるようにしてくれると助かります。
また、お客様が買い物をされて、その商品について問い合わせしたい場合がありますので、お客様に渡すショップカードなどもご準備くださいね。

これから暖かい絶好の朝市シーズンがやってきます。
お客様がお買い物しやすいよう
いろいろと整えていきましょう。
よろしくお願いします。
▲ by higashibetsuin | 2014-03-06 15:08 | 出店について
2014年 03月 06日

出店を申し込まれた方へ

ただいま、新規の出店者さんを募集していますが
予想以上の数の申し込みが届いています。
こんなにもたくさんの方が朝市に興味をもってくれていること、本当にありがたく思います。
出店者さんの調整に時間がかかりそうなので
3月からの出店開始ではなく
4月28日からの出店開始に向けて
調整を行っていきたいと思います。
なるべく多くの方に出店してもらえるよう
場所の調整も行っています。


申し込まれた方への返信は
3月28日以降随時行っていきます。
4月28日に間に合うように準備を行っていきますので
申し込まれた皆様もう少々お待ちくださいね。

よろしくお願いします!!!
▲ by higashibetsuin | 2014-03-06 00:25 | 出店について
2014年 03月 01日

2月28日

朝市には本当にいろいろなてづくり品が並びます。
布雑貨、陶器、ステンドグラス、アクセサリー、紙雑貨、洋服・・・
お弁当、焼き菓子、キムチ、はちみつ、野菜・・・
150店舗もの店が並ぶのであっという間に時間が過ぎてしまいます。
みなさんぜひぜひ遊びに来てくださいね!

f0266165_2129237.jpg

f0266165_21293958.jpg

f0266165_21295181.jpg

f0266165_2130189.jpg

f0266165_21301080.jpg

f0266165_21302487.jpg

f0266165_21303210.jpg

f0266165_21304297.jpg

f0266165_21305077.jpg

f0266165_2131111.jpg

f0266165_21311741.jpg

f0266165_21312891.jpg

f0266165_21314044.jpg

f0266165_21315472.jpg

f0266165_21355614.jpg

▲ by higashibetsuin | 2014-03-01 21:35 | 朝市レポート
2014年 03月 01日

2月28日の様子!

出店者さん特集いきます!!

それにしても、みんないい顔!
自分のつくったものをお客さんにすすめる真剣な顔っていいですね。
カメラマン小森さんみかけたら撮って~~~と声かけてください。
もっと写真見たい人はこちらへGO
小森さんのフォトギャラリー
http://kurashinoichi3.jimdo.com/


f0266165_2133495.jpg

f0266165_213429.jpg

f0266165_2135062.jpg

f0266165_214184.jpg

f0266165_2141115.jpg

f0266165_2141825.jpg

f0266165_2142661.jpg

f0266165_2143630.jpg

f0266165_2144530.jpg

f0266165_2145918.jpg

f0266165_2151023.jpg

f0266165_2151860.jpg

f0266165_2152775.jpg

f0266165_2153918.jpg

f0266165_2154989.jpg

f0266165_2155862.jpg


最後に本部!
ただいま本部の充実を図ってます。
チラシなどの情報コーナーも拡大しました。
自分の店のチラシや、イベント情報などなど
みんなに知ってほしいという方、本部情報コーナーに持ってきてください。
f0266165_2175112.jpg

▲ by higashibetsuin | 2014-03-01 21:13 | 朝市レポート
2014年 03月 01日

今月の東別院手づくり朝市。

スタッフみかんです。



f0266165_19285910.jpg


一億円手に入ったら
どうしますか…?

とりあえず
あたしは多分、人が変わります。笑




てか
この札は

だいぶ使い辛いっしょー。


この札で
100円の買い物しようもんなら
えらいこっちゃだなー笑


f0266165_1929061.jpg


さてさて

前日までの雨もスッカリ上がり
飯尾一家も無事インドから帰国し、

ほんのり春の香の
それはうららかな陽気でありました。


あちらこちらで

「今日晴れたのは私のおかげだけどね!」

なんて声が聞こえてきまして。


そんな晴れ人間に恵まれた朝市、
なんともありがたいことです。


あたしは雨女だけど。

f0266165_1929432.jpg


f0266165_1929523.jpg


f0266165_1929627.jpg


久しぶりに
早い時間にグルリと廻ったら…


行列、行列、行列!


商品が見えない。笑

平日なのに
すごいひと!

f0266165_1929634.jpg


f0266165_1929769.jpg


f0266165_1929927.jpg


f0266165_19291040.jpg


どれもこれも
美味しかったです♪


毎回思うのだけど

牛の胃袋が欲しい!




f0266165_1929152.jpg


f0266165_1929183.jpg


こちらは
毎回思考錯誤の本部ブース、

今回は階段下にて
店風に、奥行きある配置に。

f0266165_1929237.jpg

スタッフしほちゃんの

お稲荷さん弁当や
ケーキみたいな押寿司、
定番の「しほんケーキ」、

f0266165_1929367.jpg

ワタクシみかんの未完弁当、

f0266165_19291197.jpg

りんねしゃの新商品や

f0266165_19291217.jpg

こもりさんのカシシなど

いろんなジャンルの手づくり品が
ずらりです。

f0266165_19291271.jpg


f0266165_19291371.jpg

カシシは

こうやって、
後ろを押さえて鳴らすと

音が変わります。

楽器だけど、
子供のオモチャとしても
可愛いよー。
ミニサイズはお値打ちです♪



f0266165_19291444.jpg


f0266165_1929154.jpg

そしてそして

別院周辺の手づくり地図、
「寺町おさんぽMAP」は

3月28日の朝市で
Vol.1が発行される予定です♪


みなさま
是非お手にとって
寺町をゆるりと
おさんぽしてくださいね。








レポートbyみかん
▲ by higashibetsuin | 2014-03-01 18:54
1

ファン申請

※ メッセージを入力してください